就活生のみなさん、こんにちは。
そしてこれから就活生となるみなさん、こんにちは。
株式会社花組の採用担当、松生(まつおい)です。
多くの番組制作会社の中から、花組をみつけていただきありがとうございます。
私は自社の採用担当として10年以上に渡り、多くの就活生のみなさんの話、そして時には悩みを聞かせてもらって来ました。その中で印象的だったお話は「就職活動はやればやるほど、わからないこと、悩ましいことがでてくる」でした。
悩める就活生のみなさんのお話をまとめると・・・、
世の中には業界研究についてのサイトもいっぱいあるし、就活サイトにも業界について、仕事について詳しく書かれている。インターンシップや会社説明会に行けば、その業界のこと、会社のことをとても詳しく、そしてキラキラとした話も沢山してくれる。でも、調べれば調べるほど、聞けば聞くほど「それって本当なんだろうか?」と思って、ちょっと疑ってしまう。自分たちの知りたい、聞きたいことはまさに「今その仕事を現場でしている人の生の声、生の話」なんだ!
・・・ということの様です。
このお話を聞いて、採用担当としてちょっと反省しました。採用担当はできるだけ多くの就活生のみなさんに自社や自身の業界に興味を持ってもらい、入社してもらうことが使命です。嘘偽りをお伝えする気はもちろんありませんが、どうしても自社や業界をよく見せたい、できるだけ『いいところ』をお伝えしたい、という気持ちになってしまうのも仕方のないことなのです。すみません・・・。
このあたりの前のめり気味の気持ちが就活生のみなさんに伝わってしまい、「もしかして採用担当者って都合のいいことしか話していないのでは?」と思われてしまう原因なのかもと気が付きました。
そこで花組はどうやったら就活生のみなさんの「本当のことを知りたい、聞きたい気持ちにお答えできるのか考えました。
採用という場面で就活生のみなさんと対峙するのであればありのままに仕事について、業界について、花組という会社についてお伝えする方法がないものかと。
行きついた答えは
花組スタッフがみなさんのOB・OGになります!
花組で先輩訪問&インタビューしませんか?
という企画です。
実際に現場で番組制作をしている花組の若手スタッフがみなさんのOB・OGとなって、先輩訪問&インタビューをさせていただきます。
実際に日々番組制作を行っている花組スタッフであれば、就活生のみなさんの「本当に聞きたいこと」「現場の生の声」をお伝えできるはずです。
しかもお話を伺うのは入社1年目から3年目の若手スタッフなので、就活生のみなさんが「今」抱えている就活についてのお悩みや迷い、不安や疑問などにも、自分たちの経験をもとに寄り添えるのではないかとも考えています。
先輩訪問&インタビューはオンラインで行い、事前に申し込みフォームでご回答いただいたアンケートや質問をもとに、先輩をマッチング、知りたいこと、聞きたいことが聞きやすいい環境を整えます。
番組制作という仕事について知りたい人、まだ目指す業界に悩んでいる人、就活について先輩の意見を聞きたい人、どんな人でも大歓迎!
あなたのその悩み、「花組の先輩」に聞いてみませんか?
花組も2026年卒に向け、インターンシップを開催しています。
テレビが好きな方、仲間と何かを作り上げることが大好きな方、好奇心がいっぱいな方、知らない世界をもっと知りたい方、自分の思いを誰かに伝えたい方、そんな方々を花組はお待ちしています。
Comments